LIFE

南海トラフ地震に備えるために最低限しておきたい対策7選

南海トラフ地震は、日本における最も大きな自然災害の一つとされており、その発生が予測される中で私たち一人ひとりが備えるべきことは多くあります。

今回は、南海トラフ地震に備えるために最低限行っておきたい対策や準備をでご紹介します。

1. 緊急時の備蓄品を準備する

地震が発生すると、ライフラインが寸断される可能性が高いため、最低でも3日分(できれば1週間分)の飲料水と食料を備蓄しておくことが大切です。

以下のようなものを用意しましょう。

  • 飲料水----1人あたり1日3リットルを目安に準備。
  • 保存食----缶詰、乾パン、レトルト食品など、保存がきく食品。
  • 医薬品----常備薬、消毒液、絆創膏などの救急セット。
  • 防災グッ---- 懐中電灯、電池、携帯充電器、ラジオ、マスク、簡易トイレ。

これらの備蓄品を定期的に見直し、使用期限を確認しておくことも忘れないようにしましょう。

 

 



2. 家具や家電の固定

地震の揺れで家具や家電が転倒すると、大きな怪我の原因になります。

以下の対策を行い、家庭内の安全を確保しましょう。

  • 家具の固定----壁にしっかりと固定し、耐震マットやL字金具を使用して転倒を防ぎます。
  • 収納棚の扉ロック----扉が開かないようにロックをかけ、地震時に中身が飛び出さないようにします。

 

 

3. 避難経路と避難場所の確認

自宅や職場、学校から安全に避難できる経路を事前に確認しておくことが重要です。

家族で避難場所を話し合い、非常時にはどこに集まるかを決めておきましょう。

  • 避難経路----各自が最適な避難経路を理解しておく。
  • 避難場所----自治体が指定する避難場所を確認し、そこまでのルートを把握。

また、Googleマップで住んでいるエリアをダウンロードするとオフラインでも見ることが可能です。

詳しくはコチラ

4. 家族との連絡手段を確保

災害時には携帯電話が使えなくなる可能性があります。

事前に家族との連絡手段を確認しておくことが大切です。

  • 安否確認方法**: 災害用伝言ダイヤル(171)やSNSを使う方法を確認。
  • 連絡先リスト**: 紙に書いて持ち歩き、家族や親戚、友人の連絡先を常に携帯。

 

 

5. 住宅の耐震診断と耐震補強

自宅の耐震性を確認し、必要に応じて耐震補強を行うことも大切です。

特に古い家屋は、早めの耐震診断を行い、必要な補強を行うことで安全性を高めましょう。



6. 地域の防災訓練に参加する

自治体や地域コミュニティで行われる防災訓練に積極的に参加し、実際の避難行動や緊急時の対応を体験しておくことが重要です。



7. 地震保険の見直し

最後に、地震による被害に備えるために、地震保険の加入を検討しましょう。

住宅や家財を守るための保険は、万が一の際に大きな助けとなります。

まとめ

南海トラフ地震に備えるためには、日頃からの準備が欠かせません。

これらの対策を実行し、自分と家族の安全を守るための備えを整えておきましょう。

災害はいつ起こるか分かりませんが、しっかりと準備をしておくことで、被害を最小限に抑えることが可能です。

家族とともに防災意識を高め、安心して日常を過ごせるようにしましょう。

 

-LIFE